忍者ブログ

[PR]

2024/05/08  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冠詞と動詞の三人称など

2012/11/19  カテゴリー/英文法

簡単な単語を例に挙げてみましょう。 apple とriverです。

a apple 間違い an apple 正解 Thames river 間違い The Thames river  正解
apple: アップルのアで 母音の前はanとなります。  The Thames riverは慣用句として覚えましょう。

a:不定冠詞 the:定冠詞といいます。

次に簡単な動詞を挙げてみます。likeの場合です。例文に

I like paly tennis.
He likes play tennis.

に2文を挙げてみました。

I like He likes :三単現のsを付けます。三人称(he)単数の場合はlikeではなくlikesとなるのです。

like= be fond of  英熟語も覚えられます。like= be (fond) (of)とか穴埋め問題にも頻出です。

Would you like....if you...... 。。。はお好きですか?。。。。はいかがですか?の意の慣用句です。

簡単にいくつか並べましたが、いろいろと派生していき多く覚えることがあります。

今度はこのリスニングを気つけて聞いてみましょう。a と an を聞き分けることは難しいですが、文法を知っていれば
意外と理解できます。実際は発音しないくらいの場合が多いようです。三人称単数の場合も同様でしょう。
PR

名詞の種類

2012/10/21  カテゴリー/英文法

名詞の種類:1,(countable:数えられる名詞・可算名詞) 2,(uncountable:数えられない名詞・不可算名詞)3,( proper noun:固有名詞)の3つに分けられます。

<countable:数えられる名詞・可算名詞の説明>
普通名詞のboook,appleや集合名詞のfamilyはこの下位分類である。単数と複数の区別があって、この類の名詞はたいてい次のような語句を伴う

one[ a] book,one[ an] apple
two[ many,a few,few,several,a large number of] books[ apples]

などである。

<uncountable:数えられない名詞・不可算名詞の説明>
物質名のbreadや、抽象名詞のknowledgeはこの下位分類である。形は単数であるが意味上単複の区別がなく、したがって、a,anを付け複数にもしない。この類に伴うのは次のような語句である。

Knowledge is power.
much[a little,a large quantity of]bread[knowledge]
uncountableの量・程度をいうには次のような言い方をする。

a piece[several pieces] of paper[advice,information]:a bit [a few bits] of bread [ill,luck]:an article [many articles] of furniture:a glass [ two glasses] of water

<proper noun:固有名詞の説明>
これについては大文字で始めるが、厳密には一人一物に固有な名で、複数にせずまた冠詞も付けない。
Adam,john Smith,Asia,London,New York

ただし特例としてtheを付けた固有名詞はある。
the Thames, the United Kingdom
などである。

文法は約束事であるから理屈はないが、論理的にできていると思います。最初は暗記からはじめて、徐々に意味を理解していくのが得策と考えます。試験によく出る単語としては不可算名詞のfurnitureやpeople(a people:国民、peaple:複数扱い:人々)などが挙げられます。

英文法の基本

2012/09/15  カテゴリー/英文法



単語には名詞(noun)・形容詞(adjective)・動詞(verb)・変速定形動詞(anomalous finite)・複合語または合成語(compound)・派生語(derivative)があり、これらの性質(格変化)を覚えて文章を作れれば英文法をマスター出来ます。
その他、かんし(a/the)とか形容動詞とかもあります。日本語と同じですね。後は単語の並べかたです。

This is Japan.

(これは日本です。)は英語ではこれは(this) is(です:動詞) Japan(日本:名詞)と動詞が先に来ていますね。これは・です・日本となっています。
英語特有の表現です。理屈はありません。このような順番で並べて文章ができていくわけです。

I sometimes go to the library.

(私は時々図書館に行きます。)sometimeは動詞の前に置きます。これも簡単な文法です。しっかり覚えましょう。

このようにいくつもの規則が文章を作っていく際に必用となってきます。確実に一つ一つ覚えていきましょう。
以外と楽しい方も多いのではないでしょうか。
会話などではあまり文法は関係ありません。

挨拶などは

A: How are you?
B: I’m fine thank you. And you?
A: I’m fine too thank you.

といった具合に決まり文句ですからそのまま全部覚えてしまいましょう。
理屈抜きです。深く英文法を考える必要はありません。中学生初等くらいの英語です。
このように、英文法で覚えていく方法と簡単な文章をそのまま覚えていく方法と両方あります。いろいろな角度から、自分に合った覚え方を探ってみるのも英語の勉強方法の楽しみではないでしょうか。長文などでは、英文法も慣用句も両方必要です。